【Blog】婚活パーティー後のフォローアップで成功するためのコツ
婚活パーティーで「良いな」と思う方に出会えた時、次のチャンスをつかむために大切なのが“フォローアップ”。
どんなに会話が盛り上がったとしても、その場限りで終わってしまう人もいれば、きちんと関係を進展させられる人もいます。その分かれ道は、パーティー後の行動=フォローアップの仕方にあると言っても過言ではありません。
今回は、婚活パーティー後のフォローアップで成功するためのコツを、実践しやすい形でお伝えします。
1. 「タイミング」が成功のカギ
フォローアップは“スピード”がとても重要。
パーティー終了後、できれば24時間以内に連絡を取るのが理想です。時間が経つほど、お互いの印象や温度感は下がっていきます。
- 「今日はありがとうございました。とても楽しかったです。」
- 「お話しできて嬉しかったです。またぜひお会いしたいです!」
こうしたお礼と感謝を込めた一言が、相手に好印象を与えます。
2. 最初のメッセージは「短く・明るく」
最初から長文や重い内容はNG。
初回のフォローアップは、「楽しい雰囲気」を意識しつつ、相手に返信しやすい短文がおすすめです。
- 「○○さんと△△の話ができて楽しかったです!」
- 「次はおすすめのカフェにも行ってみたいですね。」
共通の話題を軽く振り返ることで、「また会いたい」と思ってもらえる確率が高まります。
3. 会う約束は“押しすぎず・逃しすぎず”
連絡を重ねる中で、「また会いませんか?」と誘うタイミングは大切です。
焦って誘いすぎると重く感じられ、逆に間を空けすぎるとチャンスを逃してしまいます。
目安は、やり取りが3~4往復したタイミングで提案してみるのがベスト。
- 「もしご都合がよければ、今度一緒に○○に行きませんか?」
- 「○○のイベント、気になってるのでご一緒できたら嬉しいです。」
相手のペースや都合も考慮し、無理強いせずにお誘いするのがポイントです。
4. 返事が遅いときは焦らず“待つ余裕”を
フォローアップ後、すぐに返事が来ないと不安になるものですが、
「どうして返信くれないの?」などと催促するのは絶対NG。
相手にも生活リズムや事情があるので、2~3日は待ってみること。
どうしても気になる場合は、「お忙しいと思いますが、ご都合の良い時にでも返信いただけたら嬉しいです」と、負担にならない声掛けを心がけましょう。
5. ポジティブなやり取りを心がける
パーティーの後は、お互いに「まだ相手のことがよく分からない」状態です。
そのため、LINEやメールでのやり取りは、明るく・前向きな内容が好印象。
- 「今日のお話、とても参考になりました」
- 「○○さんの趣味、素敵ですね!」
共感や褒め言葉を交えながら、前向きな雰囲気を作ることで、
自然と次のステップにつながりやすくなります。
6. 「お礼」と「次回」のバランスを意識
フォローアップの際は、お礼のメッセージと次回会いたい気持ちをバランスよく伝えましょう。
- 「またぜひお話ししたいです」
- 「次にお会いできるのを楽しみにしています」
こうした言葉が相手の心に残り、次の一歩への後押しになります。
まとめ|小さなフォローが大きなご縁につながる
婚活パーティー後は、**“すぐ行動・思いやりある言葉・押しすぎない距離感”**が成功のコツです。
- 24時間以内にお礼+感謝のメッセージを送る
- 短く明るい会話で共通の話題を広げる
- 会う約束は相手のペースに配慮
- 返事を急がず、待つ余裕を持つ
- 明るい言葉と前向きな気持ちを伝える
Heart Link Kagoshimaでは、パーティー後のフォローアップ方法や悩み相談もサポートしています。
ちょっとした気遣いとタイミングが、ご縁を“本物”に変えるチャンスです。ぜひ意識してみてください。
あなたの婚活が実を結ぶことを、心より応援しています!