【Blog】婚活イベントで会話を弾ませるためのトピックリスト
婚活イベントに参加するとき、多くの方が気になるのが「どんな会話をすれば盛り上がるの?」ということ。
短い時間で相手に好印象を与えるには、話す内容=トピックの選び方がとても重要です。どれだけ服装や外見を整えていても、会話が弾まなければ印象に残りにくいのが現実です。
そこで今回は、婚活イベントで会話を弾ませるためのトピックリストと、自然に盛り上げるためのテクニックを、実践的なポイントとともにご紹介します。
「何を話せばいいか分からない」「話が続かない」と悩んでいる方も、この記事を読めば自信を持って会話に臨めるようになりますよ。
1. 婚活イベントで会話を盛り上げるための基本姿勢
まず、話題選びに入る前に、会話の“土台”として大切な3つの姿勢を確認しましょう。
✅① 笑顔とアイコンタクトを忘れずに
話の内容も大切ですが、表情やリアクションの方が相手の印象に残りやすいです。緊張していても、笑顔を意識するだけでグッと親しみやすくなります。
✅② 相手の話をよく聞く
自分が話すことに夢中になるのではなく、「相手が何を話したいか」に耳を傾ける姿勢が大切です。うなずきや相づちを入れながら聞くと、安心感を与えられます。
✅③ 話をキャッチボールする意識を持つ
一方的な質問攻めや、自分語りにならないように注意。相手の返答に「それ、面白いですね!」「私も似たようなことがあって…」と返すと、自然に会話が広がります。
2. 盛り上がる会話トピックリスト(初対面編)
初対面の相手と話すときは、**“誰でも答えやすい話題”**を選ぶのがポイント。無理に踏み込まず、安心して話せるトピックを選びましょう。
🔹① 休日の過ごし方
例)
「お休みの日はどんなふうに過ごしてますか?」
「最近ハマってることありますか?」
▶ 共通の趣味や価値観が見つかるチャンス!自然と会話が広がります。
🔹② 食べ物・グルメの話題
例)
「最近、美味しいお店に行きましたか?」
「好きな料理はありますか?」
▶ 会話が盛り上がる定番ネタ。「じゃあ今度一緒に行きたいですね!」という流れにも◎
🔹③ 出身地や地元の話
例)
「ご出身はどちらなんですか?」
「鹿児島のおすすめスポットってありますか?」
▶ 親近感が湧きやすく、ご当地ネタは話題の宝庫。相手のルーツにも興味を持って聞いてみましょう。
🔹④ 仕事・職業に関する話題
例)
「お仕事はどんなことをされているんですか?」
「最近、お仕事どうですか?」
▶ 深掘りしすぎず、“軽く話せる範囲”を意識しましょう。「大変そうですね、尊敬します」といった一言も好印象です。
🔹⑤ 最近の趣味・マイブーム
例)
「今、趣味で何か続けていることありますか?」
「週末は○○して過ごすことが多いですね〜」
▶ 自分から話す場合は“話題提供”になるので、相手も返しやすくなります。
3. 少し距離が縮まってきたら使いたいトピック
イベントの後半や、マッチング後のフリータイムでは、少し踏み込んだ話題で距離を縮めるチャンスです。
🔸① 理想の休日の過ごし方
例)
「理想の休日って、どんな過ごし方ですか?」
「一緒にどこか出かけるとしたら、どんなところがいいですか?」
▶ 一緒に過ごすイメージが湧くような会話に発展させられるとGOOD。
🔸② 結婚観や将来のイメージ(ライトに)
例)
「もし結婚したら、どんな家庭にしたいですか?」
「何か譲れない生活スタイルってありますか?」
▶ 重すぎないトーンで、価値観を探る会話に。無理に話させないのがポイントです。
🔸③ ペット・家族・子ども時代の話
例)
「ペットって飼ってますか?」
「子どもの頃、どんな子だったんですか?」
▶ 暖かみのある話題で、お互いの人となりを知るきっかけに。
4. 盛り上げ方のテクニック3選
✅ テク①:「共感」→「質問」の流れを意識する
相手「休日は家で映画を見るのが好きです」
自分「いいですね!私も映画好きなんです。どんなジャンルをよく観ますか?」
▶ 共感の一言があるだけで、会話が自然に続きやすくなります。
✅ テク②:相手の言葉を“オウム返し”
相手「最近、カフェ巡りにハマってます」
自分「カフェ巡り!どんなお店に行かれるんですか?」
▶ 話題を深堀りしつつ、相手も“ちゃんと聞いてくれてる”と感じられます。
✅ テク③:自分の話も“軽く”入れてみる
会話が一方通行にならないように、自分のエピソードも適度に挟みましょう。
「私も最近○○に行ったんですが、○○が美味しくて感動しました」
▶ 共通点を見つけるチャンスにもなります。
5. 会話でNGになりがちな話題とは?
以下のような話題は、婚活イベントでは避けるのが無難です。
- 過去の恋愛や元交際相手の話
- お金、年収、職業への踏み込みすぎた質問
- 政治・宗教など意見の分かれる話題
- ネガティブな愚痴や不満(仕事・婚活への不満など)
相手が気持ちよく話せる話題選びが最優先。 “場の空気”を読んで、心地よい会話を心がけましょう。
まとめ|会話の準備は“出会いを活かす”最大の武器
婚活イベントでの会話は、限られた時間で自分をアピールし、相手を知る大切な手段です。
事前にトピックを準備しておくだけで、当日の会話に余裕が生まれ、出会いのチャンスを最大限に活かせるようになります。
✅ 会話を弾ませるための4つのポイント
- 話しやすいトピック(休日・食べ物・趣味)を準備
- 共感→質問→自分の話の流れを意識
- 相手を主役にする聞き方を大切に
- 距離感を見極めて、話題を少しずつ深める
Heart Link Kagoshimaでは、婚活イベント初心者の方にも安心して参加いただけるよう、会話のサポートや事前アドバイスも行っています。
「話が続くか不安…」と感じている方も、準備とちょっとした工夫で、きっと素敵なご縁に近づけるはず。あなたらしい言葉で、心の通った会話を楽しんでくださいね。